ニュース

News

みんなのCo-Labo体験会!?【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • ApplePencilで絵を描きます。 何度も書いているのでだいぶ上手になりましたね!
  • マイクラの鬼、ゆうさんの作品は空母や戦艦、飛行機などがたくさん!軍事的なニオイがしますね。
  • クリスマスオーナメントも作りましたよ。 毛糸を使って上手!体験会に参加の生徒が作りました。
  • レジンクラフトも今日参加した体験会の生徒が作りましたー。 普段から工作してないらしいけど上手!
  • 来月のクリスマスパーティーの準備をホワイトボードに書きましたよ!
今日は水曜日の体験会。

明日も、来週も、再来週も体験会が入っています。
(最近は低学年の女の子の申し込みが増えてきております)

今日はマイクラ好きの子の作品、Apple Pencilで書いた作品を少しご紹介。
うちでは中学2年生、1年生も在籍しております。

男の子はマイクラがとても上手。
空母や軍艦、戦闘機はもちろんの事、ミサイル発射までお手の物。
室長も作り方を教えてもらいましたが、よくできるなぁと。

女の子はApplePencilを使ったお絵描きに最近ハマっています。

たまに来るデザインの専門学校に通う姪っ子の指導のもと、だいぶ書けるようになってきましたね。

女の子で絵を描くのが好きな子は、こういったツールを喜びますね。
教室にはその他にもペンタブレットも準備しております。

そんな中、本日の体験会の参加者も小学生の女の子。

レジンクラフト、クリスマスオーナメント作りにドはまり。

15時過ぎに変える時間までずっと作業に没頭しておりました。

男世帯なCo-Laboが明るい女の子の登場で雰囲気もよい感じに。

「明日もまた来たい!」
ということで明日も来ていただくことになりました。

明日は明日で前回体験会にお越しいただいた女の子が参加するんですけどね。

このところ、低学年の女の子の問い合わせが増えてきております。

千葉市習いごと応援キャンペーンによる効果もあり、第3期の募集といった感じです。
お困りのお子さまが増えてきているということなのでしょうか?

体験会等の申し込みはgoogleフォームからのお問い合わせになります。

体験会は申し込みを頂いた上で順番にご案内させていただいております。

基本的にはgoogleフォームからの申込みになりますが、もし問い合わせたいことなどございましたら、問い合わせフォームからご質問ください。

問い合わせフォーム

もう来週から12月ですね!
楽しく過ごしていきましょう!

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。
こちらでは学習支援やボードゲーム、プログラミングなども用意しております。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

みつわ台でもプレイパークができちゃった!?【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • シャボン玉が幻想的!
  • みんなでロープに乗っても大丈夫!
  • ブランコ独り占めだぜ!
  • 待て待てー!シャボン玉楽しい!
  • 森の中でバランスとってます!
  • ハンモック一緒に乗ろう!
  • なんか逆上がりでもする気!?
  • ノコギリで看板作ってるよ
  • 看板はこひつじ園さんの農園に立てますよ!
先週のオンライン工場見学に続き、今週も体験会の日にイベントを重ねちゃいました!

今週はなんと出張プレイパーク!

Co-Laboは子どもたちの森公園まで歩いても行ける距離なのですが、なんとメガネの計らいでゲリラ的に。
(さすがに火は使わなかったけど)
ちば森の楽校と今週もコラボだぜ!


遊具をその場で作ってくれて、みんなも大興奮!

大きなシャボン玉を作ったり、ロープによじ登ったり、ブランコしたり、ハンモックに寝そべってみたり・・。

先々週に「こひつじ園」さんの畑の種まき&苗植えをしたので、そこに立てる看板も作っちゃいました!

だいぶ上手!!

うちのマスコットキャラクターのあんちゃん、ふきちゃんにも持ってもらいました!
かわいいですね!!

プレイリーダーさんの活躍すごい!!
メガネ、カカ、トノありがとうございました!!

先週は体験会で3年生の女の子が。
来週の体験会に4年生の女の子、再来週に1年生の女の子が予定されています。

2週連続のイベントDAYだったので、さすがに来週と再来週は通常営業で教室や公園になると思いますが、Co-Laboらしさを体感してもらえるとよいなと思っております。

体験会は申し込みを頂いた上で順番にご案内させていただいております。

基本的にはgoogleフォームからの申込みになりますが、もし問い合わせたいことなどございましたら、問い合わせフォームからご質問ください。

問い合わせフォーム

11月も残りわずか!
楽しく過ごしていきましょう!

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。
こちらでは学習支援やボードゲーム、プログラミングなども用意しております。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

千葉市のフリースクールを繋いじゃう!?【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • 参加メンバーで記念撮影。イタメくんも書いてくれました!
  • 様子はこんな感じ。画面の向こうには千葉市内のフリースクールやホームエデュケーション含め30人以上のお子様に参加いただきました。
  • プロデュースはニチレイさん。たくさんの社員の方に携わっていただきました!感謝!
  • マスコットキャラクターのイタメくん。
  • 子どもたちが書くとマッチョになりますw
今日はニチレイさんのご協力を得てオンライン工場見学というイベントを企画しました!

zoomでフリースクールとニチレイさんの何名かを繋ぎ、動画やスライドで工場の説明をしていただくというもの。

我々フリースクールCo-Laboだけではもったいないので、千葉市内のフリースクールにも声がけさせていただきました!

室長は千葉市教育機会確保の会という千葉市内のフリースクールの団体の副代表でもあります。

こちらのページのも掲載されている「ちば森の楽校」さんや「まなびスペースCOCOCARA」さんにも参加いただき、さらにホームエデュケーションされている方で参加を希望された方にもご覧いただきました。

各教室10名くらいの参加者があり、合計30名以上の方に体験いただきました。
フリースクール同士でつながるのもいいですね。

以前通っていた生徒と画面で再開したり、今通っている生徒が別会場から参加していたりとわちゃわちゃしてて楽しかったです。

工場見学はクイズ形式にしたりと工夫がされており、フリースクールのこどもでも楽しめました。

むしろ大人の方が真剣だったかもw

こういったフリースクールの横のつながりももっと作っていけたらいいなと思います。

いろいろなフリースクールがありますので、フリースクールを探されている方は是非ご相談くださいね。
インドア、アウトドア、内向的、外交的などその子にあったスペースがあると思いますので。



〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。
こちらでは学習支援やボードゲーム、プログラミングなども用意しております。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

手作りピニャータをぶっこわーす!?【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • 楽しいハロウィンパーティーだよ!
  • お菓子も食べられて大満足!
  • ピニャータは手作りです!
  • クエストタイムの時間にYouTube見て作ったよ!
  • 僕らの仮装もどう!?
  • かわいい女の子たちの中に恐ろしいやつがいる!?
2日前に畑イベントをしたにも関わらず、イベントづくしの10月。

今回はハロウィンのイベントを行いましたよ!

今週はクエストタイムでお勉強チームではない工作チームが飾り付けやピニャータ作りに勤しんでくれました!

ピニャータ知らない方はこちら

1日通しで来ている子達は6時間(お昼休憩入れると7時間)もの時間があるわけで、こういうものを熱中して作り上げる時間があるんですよね!

クエストタイムからはじまった工作タイムも無事当日に間に合いましたよ。

本当はIOOみつわ台学習教室の英語の先生が英語でコミュニケーションを取る予定だったのですが、急に来られなくなるハプニングが。

けれど、仮装の美品や飾り付け、お菓子まで用意してくれてました!
本当にありがとうございました!


特に骸骨のお面と輪投げのクモは子どもたちにも好評で、外国っぽい楽しみ方が味わえましたよ!

室長もクモ役がシュールと言われましたw
そしてお面にあんちゃんがギャン泣きw

親御さんとのLINEグループでも
「楽しかった!」
という声をたくさんいただきました!

11月はどんなイベントが飛び出すかな?

こどもたちから良いアイディアがでるか、楽しみです!

※昨年12月はクリスマスの飾り付けしたりしたから今年はグレードアップできるかが楽しみだったりします。

11月も日常を楽しもう!

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

畑でクワ持って大暴れ!?【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • みんなで畑仕事!?【千葉市みつわ台の不登校児対象フリースクール Co-Labo】
    みんなで畑仕事!?【千葉市みつわ台の不登校児対象フリースクール Co-Labo】
    開墾、雑草抜き、種まき、苗植えと分業で!
  • 一列に整列!みんなで畑に向かいます。
  • ここに達人がいた!!!
  • タマネギの苗を植えてます。みんな真面目やね。
  • 混ぜ忘れたもみ殻をあとから追加するというw
今日は月1で行っているイベントの日。
(実は今週末もハロウィンイベントするのですが、また次回投稿しますね!)

午前中はハロウィンのための飾りつけをしたり、準備に大忙し。
明日には全部準備しちゃうわけだから、大急ぎで進めております。

午後は稲毛こひつじ園さんのご協力を得て、大型の送迎用の車でお迎えに来ていただきました。

車内は遠足気分のCo-Laboキッズたちがワイワイ。
気持ち悪くなっちゃう子もでたり、遠足気分だね。

5分ほどで到着した後は、他の方の畑を見学させてもらったり、作物の名前も教えてもらいましたよ。

サトイモ育っているのを見て「バナナだ!」という子もw

こういう体験は勉強になりますね。

本日植えさせていただいたのは「タマネギ」と「フリルレタス」
種から植えるものと、苗から育てるものと2種類用意しました。

1時間ほどの時間でワイワイ楽しく完成しました。

収穫までは時間がかかりそうだし、たまに写真や動画を撮ってきてみんなに見てもらおうと思います。

「Co-Labo農園の看板も作りたいね」

と新たな工作の課題が。

クエストタイムでみんなで作ってくださいね!

お外遊びも大好きなみんなですが、今日はまた違った楽しみ方ができました。

水曜日は体験会の日ですが、今日のようにイベントと重ねたりしちゃうので、もし体験会に参加されたい方でも雰囲気を味わっていただけるとよいなと思っています。

体験会は最下部にリンクがございますので、よろしくお願いいたします。

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

わかばCBTこどものまちでジオラマ製作⁈!【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • ラミネートで覆ったものをパシャリ。霧の感じ。
  • ダイソーで材料買いに行きましたよ。
  • 川をどう表現するか考えていましたよ。
  • ウサギと鳥も作ってみましたよ!
  • 30×30のサイズピッタリ見つけました!
わかばCBTこどものまちをご存知ですか?
https://mrs.living.jp/chiba/event_leisure/reporter/3490765

2015年から若葉区の小学生に対して行なっている年1回夏の時期に行っているイベントで、室長は2016年からお手伝いとして参加しております。

今年はコロナ禍により、夏の開催ができなくなってしまいました。

そこで今年度は各自でジオラマ製作をし、それを集めたものをYouTubeにupして公開するという形で行われることになりました。

我々フリースクールCo-Laboも若葉区にある学校として参加させてもらいたいなと。

コラボメンバーの有志にジオラマ製作を持ちかけてみました!

まずは材料集めから。

100円ショップダイソーに材料を買い出しに。
最終形に必要そうな備品を購入し、ワクワクしながら作成していきました。

完成した作品は10/10に若葉保健福祉センターに持っていくということになっております。

若葉区在住でジオラマを作りたいという方がいらっしゃいましたらご相談下さいね!

そしてそして、もうすぐ10月になりますが、今度は畑で野菜作りにも挑戦します!

種をまくところから収穫まで、みんなでやってみたいなと。

これについてはまた種まきの際に報告させてもらいますね!

稲毛こひつじ園さん、ご協力ありがとうございます。

室内だけでなく、課外活動も充実させていきながら、本日で1周年です。

2年目もみなさまよろしくお願いします!
〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

産経新聞朝刊に室長が⁈【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • 8月に取材を受けたのでした。
  • 月曜日はブレンダーで3Dモデリングも。
  • コロナ対策で空気清浄機を新たに購入しました。
  • Applepencilでお絵かきをしたりします。
  • みつわ台体育館でバドミントンした時の様子です
9/18(金)の産経新聞朝刊に室長の記事が掲載されました!

フリースクールの事だけでなく、NPO法人としての活動や、経歴についてもインタビューされてので答えさせていただきました。

次々にしたいことが出てきて、それをカタチにしていくのが大好きなんです。

是非、みつわ台で一緒に活動してくれる人も募集しています。

今、室長が気になっていることがあります。
それは、フリースクールを探すためのページで便利なものがないんですよね。

近日公開のフリースクールCo-LaboのHPでは千葉市内のフリースクールのポータルサイトを作ろうとしています。

千葉市近隣に住んでいる方が見つけやすい、選択できるようなページを作ります。

コロナ後の世界も相変わらず不登校で困っている生徒の話はよく聞きます。

特に低年齢のこどもの話をよく聞くようになりました。

みなさんの不安を解消できるよう、お電話やメールの方もお待ちしております。

コロナ対策で空気清浄機、透明の仕切りなども設置しました。

コロナ対策もしっかりしつつ、行動していきたいと思います。

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

Co-Laboは地域ともコラボ⁈!【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • うちの生徒と地域の子どものコラボ。多様な関わり。
  • 地域の子がお勉強しに来ました。学習支援。
  • 第4日曜日のボードゲーム会は20人以上の集まり。
  • 第2日曜日のCoderDojoは定員20名。
  • フードバンクかれ提供を受けたチョコ。
7月から始まった『どこでもこどもカフェ』事業。

こちらは千葉市に採択、承認されて行っております。

もともと教室のお休みの日にボランティア活動として第2日曜日にプログラミング道場、第4日曜日にボードゲーム会を5年前から行っていたのが実績として認められて、新たに月曜日の16:00〜18:00の時間を地域に開放するようにもなりました。

こちらの意図で最も実現したいと思っていた事がフリースクールの生徒と地域の生徒の交流です。

フリースクールの子どもにはいろいろな世代の子どもとの交流をしてもらいたい、たくさんの人に会うチャンスを与えたいと思っていました。

ここには子どもが来るのはもちろん、ボランティアとして関わってくれる大人や、ふらりと入ってくる人との出会いも大切にしてもらいたいと思っているんです。

8月末ではついにその交流が起きました。
嬉しい!

また、地域でお勉強に遅れがあるお子さまがこの場所を使って学習してくれました。

16:00〜18:00は地域に開放された場ですので、多少うるさかったりはするかもですが、お勉強をしたいという人にも来て頂いて構いません。

是非、みんなが楽しめる場になればと思っています。

道場やボードゲーム、どこでもこどもカフェにおいても、フードバンクから提供されているオヤツの提供もしておりますよ。

そして今週は体験授業の体験会に参加したおこさまもいらっしゃいました。

来週も来られるという事でした。
9月は例年不登校になる子どもが増える時期でもあります。

みなさんに不登校支援の居場所を作っていきたいと思います。

お困りである方、悩んでいらっしゃる方は是非勇気を出してメールやお電話でご連絡下さい。

現在通っている生徒の親御さんも交えた哲学対話もやっております。

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

姉さん事件です!防犯カメラが壊された⁈【千葉市みつわ台にある小学生対象フリースクール★】

  • 何者かによって破壊された防犯カメラ。悪意しかない。
  • なぜか3日後にゴミ捨て場に捨てられてたカメラ部分
  • 新しくITAシステムさんにつけてもらいました!
  • スマホでも見れます。動画の切り出しも可能。
  • 非接触式の検温機材も置いてます。毎日検温。
まさかの事態です。
防犯カメラが壊されるという恐ろしい事態が起きました。

意図的に壊さないと届かない位置だから、意図的に壊したって事だよね?

怖っ!!

そこには悪意しかないのだが。

だが、こんな事には屈する事なく、戦っていきますよ!

火災保険で盗難や破損で保険が下りることを知っていたので、即保険会社に電話。

見積りをとり無事保険が下りたので、みつわ台にある防犯カメラの会社『ITAシステム』さんに防犯カメラを無事取り付けてもらいました!

室長はみつわ台のお祭りの実行委員会をしてますが、ITAシステムさんはみつわ台祭りに対して広告費や寄付を地域で1番出してくれていた会社です。

コロナ明けのお祭りの再開時はとても厳しい事が予測されるので、是非応援していただければ嬉しいです。
ITAシステムさん、よろしくご協力のほどお願い致します!

さて、脱線してしまいましたが、ハイビジョンの画像は綺麗ですね!

動画の切り出しもできて地域の安全にも寄与します。

設備面も改良していかないとですね。

教室においては非接触式の体温計を準備したり、コロナ対策費用もかけています。

窓を開けっ放しなので虫がガンガン入ってくるのが難しいところですねw

設備面が整ってきているお話の他にもう一つ。

先日、近隣小学校の源小学校の教頭先生と先生、スクールカウンセラーの方がお見えになり、ざっくばらんにフリースクールのお話をさせていただきました。

学校の先生って実はフリースクールの事をあまりよく知らない方が多いんですよね。

逆にスクールカウンセラーの方は情報も持っていますし、我々の意図も察してくれます。
 
立ち合いのもとお話できたのはとても有意義でした。

教頭先生からも
『こちらのフリースクールが大変評判がよいとお聞きしております』
とも言って頂きました。

学校とフリースクールも連携していく時代がやってきたのかなと思います。

私はHAPPYな子どもが1人でも増えればよいと思ってます。

お困りである方、悩んでいらっしゃる方は是非勇気を出してメールやお電話でご連絡下さい。

現在通っている生徒の親御さんも交えた哲学対話もやっております。

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

夏の思い出⁈みんなで縁日イベントやりましたー!!【千葉市みつわ台にある小学生対象フリースクール★】

  • 鉄板のかき氷。みんなで美味しく頂きました、
  • オヤツ釣り。たくさんオヤツをGETできたかな?
  • バナナチョコ、マシュマロチョコは女の子がデコ。
  • お料理上手はチーズ入りベビーカステラを。
  • 射的も銃は自家製。前日準備で作ってくれました!
今週から夏休みも終わり学校が始まりました。

普段より短い夏休みでしたが、Co-Laboのみんなと会えなかったので久しぶりの再開が嬉しかったです。

今年は地域のお祭りも無くなってしまいましたし(室長はみつわ台祭りの実行委員)、楽しみも少ないな、という事で急遽みんなで楽しむ縁日イベントを開催しました!

出店は
・かき氷屋さん
・チョコバナナ、マシュマロバナナ
・ベビーカステラ
・たこ焼き
・射的
・ヨーヨー釣り
・オヤツ釣り
・輪投げ
・カジノ(ブラックジャック)
と本物顔負けの準備を。

過去に調理実習をしているので、得意不得意も理解していて適材適所に分かれました。

ただ行うのももったいないので、1人10000コラボ(コラボは本日のみ使える通貨)を配布して食べ物やゲームに使えます。

お客さんをもてなす側になると支払われた通貨を受け取ることができ、それを使ってまたお買い物をするという仕様。

カジノはもともと用意してなかったのですが、こどもが自分からやりたいと申し出て自営業を始めるというw

お金を集める子、散財してく子、黙々と料理をする子などみんながみんな役割をしながら調和がとれてたのが面白かったです。

近くのフリースクール『ちば森の楽校』さんを呼んで一緒にやるのも面白いかな、なんて思いました。

次はハロウィンとか焼き芋などをやりたいね、と次のイベントを考えてました。

みんなの『◯◯したい』をカタチにしていきますね!

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。