ニュース

News

大きくてなが〜いシャボン玉!!【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

こんにちは♪ フリースクールコラボのひとみです!

今日はスタッフが割れないきれいなシャボン玉の作り方を調べてきてくれたので、さっそく午前中から公園へ… 大きくてなが〜いシャボン玉や、一気にたくさんのシャボン玉が出るよう、うちわやバトミントンのラケットを使ったりして楽しみました! これはかなり盛り上がったのでまたやりたいと思います♪ 明日からゴールデンウィークでしばらくお休みです。 お休み明けまた元気な子供達と会えるのを楽しみにしています♪
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

卓球とビンゴ大会!【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

卓球大会とビンゴ大会をしました! 卓球大会では試合をする事で色んな事を感じ取って楽しんでくれました。 ビンゴ大会ではタブレット、Amazon Echo、お菓子などの景品を用意してくれて熱い一日でした。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

芝生の公園で遊んできたよ!【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

おはようございます! 今回は芝生の公園で遊んできました! 木登りをしたり芝生すべりをしたり野球をしたり好きなことをして遊べたかな? 色んな人と色んな事にチャレンジ!
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

いちごがたくさん!【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

スタッフの方がいちごを持ってきたので、みんなでいただきました! 午前中は外に遊びに行き、午後はボードゲームや卓球やNintendo Switchで遊びました! 楽しい1日になったかな?
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

卓球しました!【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

こんにちは。 フリースクールCo-Laboのあっきーです。 先週の金曜日に卓球をして遊びました! 今週、卓球大会をするので楽しめると良いです!
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

新スタッフも加入でパワーアップ?【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

こんばんは! 本日から改めて定期的にフリースクールの日常を投稿させていただきます。

新スタッフのあっきーが投稿していきます。
よろしくね。

今日は最初にキャプテン・リノというボードゲームをして遊びました! イスを使わないといけない高さ。迫力がすごいです! その後、子供がマップのアプリを用いて選んだ公園までみんなで歩いていきました! 鬼ごっこやキャッチボールをしてみんなで遊びました。 昨日が雨だったので、なおさらみんなで外で遊べて楽しそうでよかったです!
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

新年のご挨拶【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • 棚を新たにリニューアル。これで子どもたちも自分たちで片付けもしやすくなりました!
  • Co-Laboファームの看板もさしてきました。雑草抜かないとね。
  • あんちゃんサンタも笑顔で♪年末の写真です。
  • 生徒が14名となり、いったん募集は停止となります。
新年あけましておめでとうごいます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、年末もクリスマスイベントが大盛り上がりとなり、休校中にはフリースクールの環境を整えるためにも奥に押し込められてあったボードゲームやパソコン類をついにフリースクールスペースに移動しました!

もともとパーテーションやイスがが置いてあり、邪魔だったところを一掃。

そこに棚を置き、耐震補強。

きれいにお片付けができるよう、整理して収納してみました!
きれいになったかな?

そんな中、お正月明けから雲行きの怪しい話に。
緊急事態宣言を1/7(木)に出すとのお達し。

12月末に生徒の人数が14名と増えてきてしまったことでスタッフの手配などの問題も出てきており、頭を悩ませていたところ。
そんな中で学校の休校はなさそうとはいえ、より気を付けなければならない状態に。

スタッフで話し合い出し結論は
「体験会の中止および入会の停止」
とあいなりました。

千葉でも感染者は増えてきておりますし、本業の学習教室の方は受験真っ盛り。
この状態でクラスターの発生や未然防止を考えるとしばらくは静観すべきと判断いたしました。

不登校で悩まれている方もいらっしゃいますし、千葉市習いごと応援キャンペーンを利用しての入会を考えられていた方もいらっしゃったかもしれませんが、ここはどっしりと構えさせていただきます。

また、教室でボランティアベースで行っているイベント
「CoderDojo若葉みつわ台【若葉プログラミング部】」
「子どもと楽しむボードゲーム会【若葉ボードゲーム部】」
「どこでもこどもカフェ【若葉こどもカフェ部】
「こどもおとな哲学【若葉こどもおとな哲学部】
も1月、2月の開催を中止、3月以降を未定とさせていただきます。

非常に残念ではありますが、状況がよくなってから再開させていただきます。

教室の様子はブログでご紹介はしていきますね。

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

みつわ台公民館図書館とお仕事探し?!【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • みつわ台図書館は午前中から開いていて助かります!
  • 借りてきた本たち。お仕事やけん玉、料理の本まで様々。
  • 軽いつもりで来たのにみんな結構ハマった模様w
  • お仕事図鑑、夢ナビお仕事レポート、仕事ファイルを見てました。(教室に残った生徒)
  • じっくり、たっぷり読んでいます。
今日はクエストタイムのご紹介3を。

実はCo-Laboでは公共施設をうまく利用しております。

今は使えてないですが、過去には公民館の調理室をしようして調理実習を行ったり、みつわ台体育館を使用してバトミントン大会を開催したりしてました。

こどもたちの森公園なんかもプレーパークなので千葉市の施設とも言えるかな。

今回は新たに開拓してきました。

その名も「みつわ台公民館図書館」です。

午前中から開いていて、お勉強をするという意味でもそこまで敷居が高くないのが図書館です。

自分が好きな本や興味があるものを探すという意味ではとても助かる施設です。

あさイチは寒かったですが、11時頃にはだいぶ温度もあがっており、図書館までの歩きも心地よいです。
お散歩しながら楽しく本を選びました。

借りたい本を教室においておくことでまた次回の返却日をCo-Laboで把握しておけばいいわけだから返し忘れもなくてよいですね!

教室に残った生徒もおりましたが、その生徒はお仕事探しの旅を。

教室には「おしごと図鑑」「夢ナビお仕事レポート」「しごとファイル」という3種類の読み物を用意しております。

「おしごと図鑑」は室長のお友達に書いてもらっていった職業図鑑です。
残りの2つは「朝日中高生新聞」をコピーしてファイリングしているお仕事図鑑。

どんなお仕事があるかがわからなければ、つきたいお仕事を探した理ができないですからね。
そして昔はなかったお仕事なども積極的に集めています。
(クラウドファンディングの社員とか、VRコリエイターとか)

いろいろなお仕事を知ることで多様な興味と学びを得て欲しいなと考えております。

このようにクエストタイムはただ勉強をするために用意された時間ではなく、ミーティングの時間をとったり、学びになりそうなことには積極的に関わっていこうと思っております。


12月末で2名入会者がありまして、いったん募集を停止させていただきます。
よろしくお願いいたします。
急激な生徒増加でスタッフや子どもたちとの関係性が壊れないようにするためのケアになります。
(コロナ禍、スタッフの人数などの関係でそのようにさせていただきます)


体験会等の申し込みはgoogleフォームからのお問い合わせになります。

体験会は申し込みを頂いた上で順番にご案内させていただいております。

基本的にはgoogleフォームからの申込みになりますが、もし問い合わせたいことなどございましたら、問い合わせフォームからご質問ください。

問い合わせフォーム

もう年末で来年になっちゃいますね!
楽しく過ごしていきましょう!

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。
こちらでは学習支援やボードゲーム、プログラミングなども用意しております。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

ニューアイテムにテンションあげあげ!?【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • ツイスター入りました!
  • ほぼ日のアースボールは世界の旗がARで表示されます。
  • こちらは太陽が当たっている昼間と当たっていない夜間を表してます。
  • みんなでカツ丼やお寿司のランキングとか探してましたw
  • お、英語のお勉強をしている子もいる。すごいね。
今日はクエストタイムのご紹介2を。

と、その前にニューアイテムのご紹介!!

写真にもありますが、まずは室内運動ツールとして「ツイスター」を購入しました!
新しいバージョンは手や足を離したり、同時にダジャレを言ったりという指示もついてきます!

アクティブな女の子が増えた中で、参加者の要望も汲んだ備品購入でした。

そして、こちらもお勧めしまいのですが、「ほぼ日のアースボール」というアイテムです!
こちらはARを利用した製品で、球体の地球儀にiPadのカメラで読み込みをすると拡張現実として浮き出てきます。

そこでiPadの画面に触れると、情報や推移などが!!
24時間の動きなんかも表示されてすごい!!

これで3000円台で購入できるのはイイ!
iPadをお持ちのフリースクールさんは是非ご購入をお勧めします!

話がそれましたが、クエストタイム2の話。

今日はパソコンを教えて欲しいとの要望があったので。
WindowsとMacの話、OSの話、Office製品の話。

google検索でお寿司の人気ネタランキングを探すという命題を与え、楽しく検索してもらいました。
ショートカットキーのお話もしましたね。

分からないことに応えていたら、脱線につぐ脱線でいろいろな話をしてしまいましたw

月曜日はなんとなくパソコン系のことが多くなってきましたね。
こどもの「〇〇したい」に応えてた結果なのですが。

是非、今後も楽しく活動していきましょう!


自分がやりたいことを探す時間はとても大切です。

期限を決めるわけでなく、安心して自分がしたいことを探せる時間を過ごしていきましょう!

2月末までは残り3名で3次募集は締め切りますのでよろしくお願いいたします。
急激な生徒増加でスタッフや子どもたちとの関係性が壊れないようにするためのケアになります。
(コロナ禍、スタッフの人数などの関係でそのようにさせていただきます)



体験会等の申し込みはgoogleフォームからのお問い合わせになります。

体験会は申し込みを頂いた上で順番にご案内させていただいております。

基本的にはgoogleフォームからの申込みになりますが、もし問い合わせたいことなどございましたら、問い合わせフォームからご質問ください。

問い合わせフォーム

もう来週から12月ですね!
楽しく過ごしていきましょう!

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。
こちらでは学習支援やボードゲーム、プログラミングなども用意しております。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。

クエストタイムの過ごし方は様々!?【千葉市みつわ台にある小中学生対象フリースクール★】

  • 寿司打でローマ字を覚えよう!今週の目標にアルファベットを覚えるということで寿司打となりました!
  • 画材はたくさん!大きな模造紙に好きなだけお絵描きです!
  • もちろんお勉強をしている子も。中学生は数学、小学生は算数やってますね。
  • なんと教室前の自販機がポケモンGOのポケスポットに!
  • こちらが証拠の。わかまるくんが目印となっているので、デザイナーの姪も大喜び!
今日はクエストタイムのご紹介を。

☆クエストタイムとは??
⇒毎週月、木の11:00~12:00の時間で自分の探求したい内容を探求する時間。

(お勉強をしたい生徒はお勉強をし、パソコンやタブレットで絵を描きたい子は描き、工作やプログラミングをしたい子はそういう活動をします。この時間だけSwitchやタブレットのゲームから離れる時間となります。)

この時間を作ることで、今まで「勉強は教えません!」を貫いてきたCo-Laboが大きな方向転換をしました。

これは単に方向転換したわけではなく、理由があります。

10月から開始された、千葉市習いごと応援キャンペーンにおいて新規の講座に対しては半額の補助を受けることができるようになりました。(要申請)
そこで教室としては全く内容が異なる講座であれば、新規の講座として認められること、1年が経ったことで生徒の安心安全が保たれた上でのチャレンジであれば期間限定も手助けになるだろうと思い、全員に参画頂きました。

思ったよりもよい影響が起きてびっくり!!

例えば、普段算数のお勉強をしていたお子さまが
「英語や国語もやりたい!」
とフリースクールが終わった時間にお勉強をするようになったり、
参加のお子さまのご兄弟がお勉強をし始めたり。

iPadにお絵描きしていた生徒は親御さんに
「iPadが欲しい!」と頼み、本格的にApplePencilを使った絵を描いていきたいという思いが出てきたようでした。
(うちのスタッフの「かか」もApplePencilで絵を描くのにハマってますw)

自分がやりたいことを探す時間はとても大切です。

期限を決めるわけでなく、安心して自分がしたいことを探せる時間をお作りたい。
またお家にはないけどCo-Laboにくれば最新のツールに触れて試すことができ、その結果として所持したり、ハマったりしたい。

そういった自由な探求ができるようクエストタイムを作りました。

こちらのブログをご覧の方にも是非そういった場所を探して頂ければと思います。

先週のクエストタイムを経て2名の新たなお友達が入会しました。

女の子が増えました。

教室の定員は20名を考えております。

現在12名。

2月末までは残り3名で3次募集は締め切りますのでよろしくお願いいたします。
急激な生徒増加でスタッフや子どもたちとの関係性が壊れないようにするためのケアになります。
(コロナ禍、スタッフの人数などの関係でそのようにさせていただきます)



体験会等の申し込みはgoogleフォームからのお問い合わせになります。

体験会は申し込みを頂いた上で順番にご案内させていただいております。

基本的にはgoogleフォームからの申込みになりますが、もし問い合わせたいことなどございましたら、問い合わせフォームからご質問ください。

問い合わせフォーム

もう来週から12月ですね!
楽しく過ごしていきましょう!

〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。
こちらでは学習支援やボードゲーム、プログラミングなども用意しております。

若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html

ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。
体験会のお申込みはGoogleフォームからよろしくお願いします。