運営会社

Company

会社概要

社名
ちばまるまる部株式会社
代表者
留守 敦
設立
2017年9月1日
所在地
264-0032千葉県千葉市若葉区みつわ台2-5-15
アルファプラザ1F
事業内容
個別指導事業
自立学習事業
フリースクール事業
プログラミンングスクール事業
マンガ・イラストスクール事業

採用情報

仕事内容
時間講師
フリースクールスタッフ
マイクラプログラミングコーチ
マンガイラスト講師
勤務地
〒264-0032
千葉県千葉市若葉区みつわ台2-5-15
アルファプラザ1F
☆時間講師・プログラミングコーチ・イラスト講師
勤務地
〒263-0043
千葉県千葉市稲毛区小仲台2-8-12 シティイナゲ301号室
☆情報AIドリルコーチ・プログラミングコーチ・イラスト講師
勤務地
〒263-0043
栃木県宇都宮市二荒町4−13上野ビル3F
☆プログラミングコーチ・イラスト講師
※こちらは遠隔地にて業務委託となります
勤務時間
【時間講師】
16:45〜21:30(月〜土)

【フリースクールスタッフ】
9:00〜15:00(月〜金)
(うち12:00〜13:00は休憩時間)

【マイクラプログラミングコーチ】
みつわ台
16:30〜19:30(月)
15:30〜18:30(水)
14:30〜18:30(土)
蘇我
15:30〜18:30(水)
10:00〜15:30(土)
稲毛
15:30〜18:30(火・金)
9:00〜14:30(日)
磯辺
15:30〜18:30(月)
9:00〜12:00(土)

【マンガ・イラスト講師】
みつわ台・稲毛・宇都宮
16:00〜17:00
17:30〜18:30
オンライン
16:00〜17:00
17:30〜18:30
給与
時間講師 小中学生1450円 高校生 1600円
フリースクールスタッフ、マイクラプログラミングコーチ、マンガ・イラスト講師はスキル・能力で異なります。
まずはご連絡ください。
休日、休暇
働き方による
待遇
交通費一部支給

▼ 採用希望の方はこちら ▼

お問い合わせ

代表挨拶

代表留守 敦​

Atsushi Rusu


千葉市教育機会確保の会 事務局
NPO法人 若葉まるまる部 理事長
CoderDojo若葉みつわ台 チャンピオン
子供たちが楽しくいられる居場所
そんなコミュニティーを作りたい。


室長の留守敦です。
2006年より開始した学習塾。
人生の1/3以上を教育業界に携わっています。

ティーチングからコーチングへ。

CoderDojo若葉みつわ台をボランティアとして運営していく中で様々な教育のカタチに触れてきました。

その経験の中で出した一つの結論。

2019年10月よりフリースクールCo-Laboを新規開校しました。

2023年4月よりスタートした「コードアドベンチャー」はみつわ台、蘇我、稲毛、磯辺校と4校の運営もスタートしました。

2024年5月から「子どもデザインアカデミー」ではマンガ・イラスト教室として対面・オンライン両方で授業を行なっております。

プログラミング、マンガ・イラスト教室は稲毛の教室でも開校しました。

どちらも自閉症や発達障害、LDなどのお子さまも安心して通っていただけるようフリースクールスタッフも関わっております。

4つの事業に共通した理念。

それは「安心・安全の場」

教育が変わろうとしております。
ICT教材の登場や時代の流れの変化についていくこともこれからの教育には必要な事だと考えます。

「Well being School」

是非、当社が提供する最先端の情報やチャレンジにご期待下さい。
ご満足いただける結果を用意いたします。

お勉強の所望もオンライン授業個別指導でも承ります。
2023年よりプログラミングスクールも開校しております。
2024年よりマンガ・イラスト教室も開校しております。
子ども向け単発イベントも開催しております。
まずはご相談ください。
2020年 産経新聞掲載
2023年 毎日新聞掲載

マンガ・イラストスクール事業

子どもデザインアカデミー千葉(稲毛・みつわ台校)
オンラインでも受講可能

2023年5月より
マンガ・イラスト教室を開校いたしました。
みつわ台、稲毛では現地校での対面授業の他、オンラインによる授業も行なっております。

専用のHPもございますので、ご確認いただければと思います。

マイクラプログラミング事業

コードアドベンチャーみつわ台校

2023年4月より
Minecraft EducationのMake Codeを利用した「コードアドベンチャー」みつわ台校として開校しました。
5月には蘇我校、6月には稲毛校、9月に磯辺校と続々オープンしております。
2020年から必修化となった小学校のプログラミング教育は基本的な情報活用能力とともに、試行錯誤することによる論理的思考力を育てるのが狙いです。小・中・高と今までとは異なる形でプログラミングは授業として身近な物になりつつあります。

プログラミング的思考とは目的達成のために
①物事を分解し
②順序立てて考え
③論理的に(理由付けをして)
④最も効率よく
⑤最適な結果を出す
ための考え方です。

当教室でプログラミングをお勧めする理由は4つあります。
❶ 小学校「必修化」
公立中高一貫校の「適性検査」でかなり大きく出題されています
高校の『情報Ⅰ(プログラミング領域)』は「大学入試共通テスト」の必須科目になっています
❷ エンジニア80万人不足
経済産業省の調査によれば、時代のIT化に合わせて必要とされるエンジニア・プログラマーが、わずか7年後の2030年において約80万人不足すると推定されているのです
プログラミングのスキルを身につければ、就職に困ることはない時代になりそうですね
❸ すべての職業で「プログラミング的思考」
論理的思考力」との大きな違いは、「最も効率よく」実現する方法を考える点です。
お子さんが「パソコン苦手な人」ではなく、実務面で「活躍を期待される人材」になっていてほしいと願います。
❹ 勉強においても「プログラミング的思考」
自然と、一週間の分量とそのほか自分の予定を分解し、優先順位を考えて効率よく取り組むことができたら、本人の負担的にも学習成果的にもきわめて好転していくことは疑いようがありません。

学習塾事業

個別指導学習塾「IOOみつわ台学習教室」

2007年にIB早稲田みつわ台校として開校し、10年後の2017年に個人事業から法人となり、IOOみつわ台学習教室として再スタートいたしました。

『自ら考え行動する力を育む』ことを目標に、個別指導塾は高い講師力の講師陣による個別指導により、自ら楽しく取り組める力、学んでいく力をつけていきます。

フリースクールの方も『自ら考え行動する力を育む』を目標に安心、安全の居場所作りをしております。
自分の好きな事に打ち込める機会や情報を提供し、自ら楽しく学んでいく事を力をつけていきます。

フリースクール事業

フリースクール Co-Laboフリースクール コラボ

名称
フリースクール Co-Labo
フリガナ
フリースクール コラボ
住所
264-0032 千葉市若葉区みつわ台2-5-15 アルファプラザ1階
アクセス
千葉都市モノレールみつわ台駅より徒歩5分
電話番号
043-290-1118

Co-Labo PHOTOコラボの写真