7月から始まった『どこでもこどもカフェ』事業。
こちらは千葉市に採択、承認されて行っております。
もともと教室のお休みの日にボランティア活動として第2日曜日にプログラミング道場、第4日曜日にボードゲーム会を5年前から行っていたのが実績として認められて、新たに月曜日の16:00〜18:00の時間を地域に開放するようにもなりました。
こちらの意図で最も実現したいと思っていた事がフリースクールの生徒と地域の生徒の交流です。
フリースクールの子どもにはいろいろな世代の子どもとの交流をしてもらいたい、たくさんの人に会うチャンスを与えたいと思っていました。
ここには子どもが来るのはもちろん、ボランティアとして関わってくれる大人や、ふらりと入ってくる人との出会いも大切にしてもらいたいと思っているんです。
8月末ではついにその交流が起きました。
嬉しい!
また、地域でお勉強に遅れがあるお子さまがこの場所を使って学習してくれました。
16:00〜18:00は地域に開放された場ですので、多少うるさかったりはするかもですが、お勉強をしたいという人にも来て頂いて構いません。
是非、みんなが楽しめる場になればと思っています。
道場やボードゲーム、どこでもこどもカフェにおいても、フードバンクから提供されているオヤツの提供もしておりますよ。
そして今週は体験授業の体験会に参加したおこさまもいらっしゃいました。
来週も来られるという事でした。
9月は例年不登校になる子どもが増える時期でもあります。
みなさんに不登校支援の居場所を作っていきたいと思います。
お困りである方、悩んでいらっしゃる方は是非勇気を出してメールやお電話でご連絡下さい。
現在通っている生徒の親御さんも交えた哲学対話もやっております。
〈追伸〉
『どこでも子どもカフェ』を7月より毎週月曜日の16:00〜18:00で開催してます。
若葉こどもカフェ部
https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kikaku/cafe.html
ソーシャルディスタンスを保ちながら、いろいろな事に挑戦していきたいと思います。